こだまのこだわり

埼玉県日高市でZooスポーツクラブという総合型スポーツクラブを運営しております。主にサッカーに力を入れていて、ドリブルをテーマとした個の能力アップを目的としています。http://zoo-sports.com/

まだ無色透明

 

f:id:kodama-kodawari:20210205174102p:plain



 

どうも児玉です。

 

春休み中に予定していた東北遠征はコロナの影響もあり、延期することを決定しました。

 

しかし、交流のあるクラブから招待杯のお誘いがありました。

心から感謝です。

 

本来ならこの春休みに、新チームのカラーが出始めるタイミング。

 

ただ漠然と練習しているより、遠征などで刺激を与えることで覚醒し、色が見えてくる。

 

そう、

まだ新チームは無色透明だから・・・

 

私は細かく押しつけるような事をしません。

 

なので、

選手達が自発的に、主体的に自分の仕事をしているのです。

 

「毎年の事なんだから、旧年度からチーム作りすればいいじゃん?」

などと言われてしまいそうですが、私の考えはそうではないのです。

 

チーム作りも選手達がしていく!

 

勿論

環境は整えますよ。

 

機会(チャンス)も平等に与えます。

 

あくまでも、

我々はその手伝いをし、壁にぶつかってる選手や、つまずいた選手の背中を少しだけ押す。

 

その結果、主体性が育めると信じてます。

 

 

これは児玉のこだわりです。

 

 

 

kodama-kodawari.hatenablog.com

 

 

例えば上記のPNFC

 

ダンスでウォーミングアップするんですが、最初に入ってきた子供に手取り足取り教えることはしません。

 

いきなり飛び込んでもらいます。

 

だって、

人間は置かれた環境の中で適応する能力があるのに、その能力を磨かない手はないでしょう?

 

これは幼ければ幼いほど効果があるようです。

 

だから、

どんなおチビさんでも数回くれば、それなりに見れるようになりますよ。

 

そして、どうしても分らないときに、上級生の巧い選手に自ら聞くようになる。

 

結果、「考えて行動する」ということを身につけるのです。

 

 

これを、もし手取足取り教えてしまっては、その教えた人間のカラー(色)に染まってしまい、そのカラーをその選手が引き継いでしまう。

 

何も自身で生み出せてないのですよね。

 

そうなって欲しくない・・

 

せっかく生まれてきたんだから、自分独特のカラーを持って欲しい。

 

それが個性にも繋がるのではないでしょうか?

 

 

今年度の新チーム

最初に色をつけるのは誰なのか?

 

期待して待つとします。

 

児玉でした。

 

 

zoo-sports.com

 

 

にほんブログ村 サッカーブログ ジュニアユース・中学サッカーへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村