こだまのこだわり

埼玉県日高市でZooスポーツクラブという総合型スポーツクラブを運営しております。主にサッカーに力を入れていて、ドリブルをテーマとした個の能力アップを目的としています。http://zoo-sports.com/

その年代に必要なトレーニング

 

 

 

どうも児玉です。

 

昨日はキッズの練習日。

 

 

いつも通り簡単なコーディネーショントレーニンから始めます。

 

いわゆる”運動神経”を刺激するトレーニングです。(運動神経という神経はありません)

 

脳を刺激して身体が動く。

 

反応、リズム、バランス。

 

その年代に必要なトレーニングをする。

 

 

これはデータとしてしっかり出ていて、

 

個人差はありますが、

5歳から10歳くらいまでに出来上がってしまうのです。

 

 

なのでキッズには、

ルールやサッカーの競技性よりも先に脳の受け皿を準備します。

 

これ、

ジュニアやジュニアユースがダンスで始めるのと通じるものがあります。

 

そして、

子供達の脳と身体の準備が出来てきたら次のステージです。

 

 

kacchin-pt-trainer.hatenablog.com

 

上の記事は私が購読してる理学療法士さんの記事です。

 

この記事のテーマはダイエットですが、

 

・ハードルを上げない

・数値にこだわらない

・サイクルをつくる

 

こういったことが大事だと書いてあります。

 

私も全く同じ考えで、ルーティンが大事だと考えてます。

 

 

キッズ年代は身体いっぱいで表現しますよね。

 

好きじゃないトレーニングなら全力で抵抗する。全く参加しない。

 

ニンジンやピーマンが身体に良くても、美味しいと思わなければ食べない子供がいるじゃない?

 

それと同じで、

楽しくなければしないんですよ。全力で!

 

サッカー人なら、

サッカーぽい事をさせたい!

基本技術を教えたい!

 

気持ちは分かるけど

違うと思うんだよね・・・

 

脳にスポーツの楽しさを覚えて貰う。

 

ピーマンの風味を理解してもらう。

 

楽しみながらね。

 

だからこそ、

ハマっちゃえば夢中になるんだよ。

 

近道なんてない。

 

月齢で差が出る年代だからこそ、

 

しっかり積み重ねた時間が、

後に必ず成果となって返ってきますから。

 

 

■公式ホームページ■