こだまのこだわり

埼玉県日高市でZooスポーツクラブという総合型スポーツクラブを運営しております。主にサッカーに力を入れていて、ドリブルをテーマとした個の能力アップを目的としています。http://zoo-sports.com/

やって良かった・・・

 

 

 

 

どうも児玉です。

 

昨日の午前中はジョガドールさんにお越し頂き、

 

横手台グラウンドでジュニアがトレーニングマッチを行いました。

 

 

準備中は雨が降ってて、どうなるかな?・・・なんて不安もありましたが、

 

天気はどんどん回復していって、午後は快晴に・・・

 

ジョガドールさん、お相手いただきありがとうございました。

 

 

それから、

昨日は県外に出てるOBが少し顔を出してくれた。

 

コロナ陽性の隔離で自宅療養するために帰省してて昨日が解除日。

 

気をつかって終始マスクを着用してすぐに帰っちゃったけど、解除なんだから大丈夫なのに・・・

でも、戻る準備もあるだろうし仕方ないね。

 

 

午後は快晴の下、

 

紅白戦三昧でした。

 

 

 

やって良かった・・・

 

■公式ホームページ■

 

きっかけが大事だよね

 

 

 

 

どうも児玉です。

 

昨日はスクール生も一緒に活動する日でした。

 

猛暑日だったから氷も相当出たけどなんとか熱中症も出さずに1日出来ました。

 

■ネッククーラー■
 
 
そんな背景で、
昨日はジュニアのスクール生とチーム生が久しぶりに混ざったんだけど、
 
チーム生の成長がすごく良く分かったんだ。
 
そりゃそうだよね。
 
夏休みに毎日グラウンドでボールを追いかけてるんだから・・・
 
でもね、
言いたいのはそこじゃない!
 
どんな子供でも必ず凄く伸びるタイミングってのがあると思ってる。
 
そのタイミングでボールを蹴ってるか蹴ってないかで、その後の伸びも変ってくるんだ。
 
要は「きっかけ」です。
 
 

 
今来てるOB達が彼女がなかなか出来ない・・・って言ってる。
 
きっかけがないんだって。
 
 

 
 
こう言うのって運もあるけども大事だよ。
 
誰々の紹介・・・とかね。
 
でも、
大前提で実際に動き出さなきゃそのもない。
 
そして、たいてい動いて無い・・・
 
自分に自信が無かったり面倒くさがったり・・・
 
だから、きっかけがつかめないのよ。
 
まあ、今の時代はマッチングアプリなんてのもあるから家にいても多少の縁はあるのかな・・・
 

 

 

 

 

でも、
サッカーはそうはいかないよ。
 
見て動いて刺激を受けて動く・・・・
 
この繰り返しだと思ってる。
 
その中で生まれてくる「きっかけ」。
 
これが大事だよね。
 
今年は長期遠征にもジュニアのチーム生が参加してきた。
 
この積み重ねが選手を大きく伸ばしたんじゃないかな。
 
大きく伸びた自分に気づいて自信がつく。
 
そしてまた伸びる。
 
良いルーティンだよ。
 
ZOO sports clubではこのきっかけ作りを大切にしてます。
 
 
■公式ホームページ■

 

 

今日はちょっと違う話・・・

 

 

 

 

どうも児玉です。

 

今日はちょっと違う話・・・

 

世間で騒がれてる”コロナ”

 

色々面倒だから極力触れないようにしてたんだけどさ、

 

ウチくらいの小さなクラブでも感染者や濃厚接触者は出てるのよ。

 

そう!

もう出てない方がおかしいもんね。

 

 

 

なので、

なかなか全員揃う事が少なくなってる。

 

ニュースはあまり見ないようにしてるけど、

 

スマホのニュースは勝手に目に入ってくるからね。

 

【速報】とかって煽ったニュースを見ると”どんより”した気持ちになるよ。

 

やっぱりさ、

結局は「病は気から」だと思うんだ。

 

免疫ってそういう部分もあるでしょ?

 

■R-1ヨーグルト■

 


笑顔で元気!

 

それでも罹るときは罹るから。

 

それがさ、

罹ったらどうしよう・・・?ってビクビクしてるところで罹るのと、

 

そのうち罹るかもな・・・って楽天的に考えてるのとじゃスタートが違うと思ってる。

 

なんでこんな事を書いたかというと、

昨日、ヤフーニュースである医師が「不必要な情報は無視」って書いてたんだ。

 

news.yahoo.co.jp

 

確か、

この先生の言葉で

「鈍感になれ」

というのがあったと思う。(間違ってたらすみません)

 

良い意味で神経を鈍くさせるのも現代社会で必要なんだよ。

 

 

 

昨日ね、

練習の終わり頃に東の空に虹がかかったんだ。

 

なんか気持ち良かった。

 

大人になると、意味も無く空を眺める機会なんてそうないでしょ。

 

でも、子供達が「虹だ!」なんて言うとさ、

 

見ちゃうよね。

 

 

そういう心のゆとりの部分・・・

 

忘れちゃってないかな?

 

まだまだ団員も少ないし、色々大変なこともホント沢山あるけど、

 

ギスギスしてたら上手く行かないよ。

 

常にバカ言って笑顔で前向きに乗り越えて行きたいんだよね。

 

 

■帯津先生の著書■

 

■公式ホームページ■

 

 

どうなりたいのか?どうしたいのか?

 

 

 

 

どうも児玉です。

 

今日は8月15日、終戦の日です。

 

そう・・

日本が大東亜戦争で降伏した日・・・・

・・・・

 

若者を含む多くの日本人、相手国の多くの人々が散っていった戦争が終結した日です。

 

決して繰り返してはいけませんね。

 

 

 

さて、

再三、お伝えしてますが、ここ最近は体験生が増えてくれてます。

 

チーム生、スクール生を合わせても過去最高の人数になっており、ようやく周辺の地域に認知していただいたのかな?と感じてます。

 

 

でもね、

いつも思うんだけど・・・

 

子供自身に意志を感じないことが多くなってる。

 

どういうことか?

 

 

自分が

”どうなりたいのか?”

”どうしたいのか?”

が言えない。

 

これを自ら言えた選手がジュニアユースに入ってる感じと言えば分かりやすいかな。

 



要するに、

育ってきた過程で周囲や保護者、環境が決めちゃってる事が多かったのかな?と勝手に思ってます。

 

だから、

自分がどうしたいのかと聞かれても答えられない。

 

決めてきたことがないから当然なんだ。

 

 

これはね、

別に家庭環境ばかりの影響じゃない。

 

今の世の中そのものが変化してるのかも・・・

 



スマホなどの通信機器やシステムの発展で、

情報に流されてしまい考えないで行動してしまう。

 

大きな情報が正しい!って感覚。

 

疑わない・・・

 

いわゆる思考停止というやつだ。

 

やっぱりさ、

自分がどうしたいのかくらいは自分の口で言えるようにならなきゃ。

 

周りの状況に流されたりして遠回りするのは本人だからね。

 



クラブ選びをするときにさ、

 

やっぱりよく聞く名前のクラブに行きたくなる。

 

でも、

そこに行って自分が”どうなりたいのか?”って部分がなければ出場機会なんて無いんだよ。

 

有名なクラブのSNSを見れば分かるよね。

 

試合に出てる選手はいつもだいたい同じなんだ。

 

 

何人くらい所属してるか詳しくは知らないよ。

 

でも、

出られてない選手がいるのは明らかなんだよね。

 

私が言いたいのはこの部分。

 

周囲に流されて決めたり、保護者に勧められて決めた。

 

その結果、

出場機会もなく中学3年間が過ぎていく・・・

 

簡単な算数だ。

 

11人の競技に2,30人入れば出られない選手は必ず出てくる。

 

それでも、

その11人に入れると信じて行く。

 

選手自身が?? 本当に選手本人の意見??

 

誘導してない??

 

勿論、

その上で、ウチを選ばない選手もいるんだよ。

 

でも、それが選手本人の意志であって欲しいんだ。

 



ウチが一ヶ月の無料体験期間を設けてるのがこの理由です。

 

本心を聞きたいのよ。

 

一人一人と真剣に向き合い、

 

”どうしたいのか?”

”どうなりたいのか?”

 

聞いてみたい。

 

子供だから判断出来ないとかないと思うんだ・・・

 

だって嫌なら嫌って言えた時期もあったでしょ?

 

嫌々期みたいな・・

 

でも、その時期を越えると?言う事を聞くようになるとホッとする・・・

 

主張がなくなる?と、言うとおりになる?とホッとするんだ。

なんか変だけどね(汗)

 

せっかくさ、

子供の成長期の大事な時間を費やすんだから、本人共に真剣に考えて欲しい部分だと思うんです。

 

 

www.youtube.com

 

 

■公式ホームページ■

 

 

 

 

合成の誤謬(ごびゅう)

 

 

 

 

どうも児玉です。

 

今日は台風の影響で練習を休みにしました。

 

明日もこの雨量だとグラウンドはグチャグチャかな・・・・

 



ブログ内でもお伝えしている通り、

この夏休みの前半はずっと遠征でした。

 

7泊8日で始って、すぐに2泊3日。

 

様々なクラブ、高校のサッカー部の皆様に鍛えて頂き、個々のレベルは上がった事でしょう。

 

人間性も成長がみられました。

 


経済の用語で

合成の誤謬(ごうせいのごびゅう)」

という言葉があります。

 

個々のレベルでは正しい対応をしても、経済全体でみると結果的に悪くなってしまうというもの。

 

例えば、

景気が悪いから各家庭が消費を控えれば社会経済は回らなくなるよね。当然だ。

 

我が身を助けるため、活かすために良しとした選択が自分に返ってくる。

 

これ、

常々思ってることなんだけど、今の日本サッカーの育成にも当てはまるんだよね。

 

なかなか試合に勝てないから、

「早くゴールを目指そう」

「蹴って回そう」

「コンビネーションを取入れよう」

「スタメンを固定しよう」

 

勝つための手段を優先するから、付いて行けない選手のサッカー離れが加速する。

 

それが更に進むと、

「海外の強豪国で日本人と体格が似ている国の育成を取入れよう!」

 

実際に様々な街の少年団から集まってるクラブの中には海外遠征をするクラブもあって、それ自体はすごく良い経験なんだけど、ゴールが在籍してるクラブになってない?って思う。勿論、そのようなクラブの方が少ないけど・・・

 

でもそのようなクラブでは、

もう出来ない選手はいらないよって感じかな・・・

そして出来る大半の選手もその先でつまづいてしまってないだろうか。

 

ミクロの観点では気づきがあって行動しても、マクロの世界では成立しなくなってる。

 

以前、ウチの卒団生が進学した高校でも、ドリブルで仕掛けることを嫌う指導者もいたようだ。

 

当然、

チーム戦術を優先すれば良いし、その高校を選んだ時点で分かってたこと。本人の技術が足りないのかも知れない。

 

でも、選手達はその戦術に対応していくよね。

 

ウチの選手達はドリブルするなと言われればしなくても平気なんだよ。

 

出来る事をしないだけだから・・・

 

でも、試合中に仕掛けた方が良いタイミングってあるでしょ?

 

それをしないで、

そこでも繋ぐから飛び込める身体能力や意思の疎通も必要になる。

 

そのタイミングで仕掛けられないのはスルーなんだよね・・・

 

相手がパスしかないって分かってれば守る方は楽じゃない?

 

仕掛けてくるかも知れないからボール(選手)に目がいくでしょ。

 

そこに裏のスペースがうまれるんじゃないのかな・・・

 



以前も書いたけど、

 

私もクラブを立ち上げた当時はいわゆるパスサッカー重視だった。

 

どこのクラブもそうだったし、私自身もそれで育ってきたから・・・

 

でもさ、

その結果が今の日本サッカーだよね。

 

これはプロ選手になることに限ったことじゃなくて、Jリーグ発足当時のメディアの盛り上がりや、

 

スタジアムに足を運んでくれるようなサッカー人気も含めると激減してるでしょ。間違い無く・・・

 

見てて楽しいスポーツはやっても楽しいのよ!

 

だからさ、

その楽しさから入らなければダメなんだ。

 

kodama-kodawari.hatenablog.com

 

 

今、サッカー界の人気が低迷してるのはこういうミクロの部分じゃないかな・・・

 

各々では正解だと思ってもそれがマクロでは???

という部分。

 

折角、築いてきたんだから盛り上げたいよね。

 

ZOO sports clubでは、そんな盛り上げられる選手を育てたいと思ってます。

 

下に遠征のYouTubeを貼り付けておきますので、興味のある方はお気軽に体験にお越し下さい。

 

www.youtube.com

 

■公式ホームページ■

 

聖和学園遠征

 

 

 

どうも児玉です。

 

先ほど、今年のインターハイ出場校でもある宮城県聖和学園から戻りました。

 

春もお世話になった聖和学園関係者の皆様、いつも本当にありがとうございます。

 

 

毎回、本当に得るものが多いです。

 

常に相手(Zooの選手)に合わせてくれる。

 

出来る子にはそれなりに強く巧く、まだそこまで出来ない子には課題を与えるように・・・

 

ホント、レベル高いよ!

 

 

足りない部分・・・

 

ん?・・通用しそうな部分・・・

 

自分の中で模索して過大評価しないで成長出来たかな?

 

 

全国レベルの高校で合宿できるなんて本当に幸せだよね。

 

本当にお世話になりました。

 

これからも宜しくお願い申し上げます。

 

ZOO sports clubスタッフ一同

 

 

■聖和の流儀■

 

■公式ホームページ■

 

 

ただ漠然とじゃ何も生まれない

 

 

 

 

どうも児玉です。

 

夏休み第2弾の遠征に来てます。

 

 

自分に足りないものは何か?

 

どうすればもっと巧くなれるのか?

 

 

ただ漠然ととか、なんとなく・・・って感じより、どんどん求めていった方が良いと思うよ。

 

自分を勝手に決めつけず、

時には大胆かつ強引であったり、時には慎重かつ冷静であったりね。

 

人生一度きり!

 

精一杯に躍動してほしい!!

 

■公式ホームページ■