こだまのこだわり

埼玉県日高市でZooスポーツクラブという総合型スポーツクラブを運営しております。主にサッカーに力を入れていて、ドリブルをテーマとした個の能力アップを目的としています。http://zoo-sports.com/

ご紹介いただきありがとうございます。

 

 

 

どうも児玉です。

 

私がいつも購読しているブログで「こだまのこだわり」を紹介していただきました。

 

クレセールフットボールアカデミー

ありがとうございます。

 

crecerfa.hatenablog.jp

 

今日から12月ですね。

 

ホームページ画面にも雪が降り始めました(PC版)

 

気温も下がってきて冬っぽくなってきましたから、風などひかぬようにしたいですね。

 

そして、

冬が終わって春が訪れる頃には現中3生が卒団していきます。

 

今まさに進路の資料作りの真っ最中。

 

ウチみたいに公式戦に出てないクラブでは、

 

【成績】という部分を埋める事が容易ではありません。

 

例えば、

〇〇大会で優勝とか、〇〇カップで中央大会出場とかね。

 

なので、

基本的には在籍証明に置き換わります。

 

 

 

このように他のクラブと違うと、

妙な偏見だったり、不信感を抱く方もいるんですが、

 

ちゃんと指導してますよ!!

 

下は度々掲載させて貰ってますが、

 

卒団生の進路です。

 

kodama-kodawari.hatenablog.com

 

今まで4期生まで送り出してきましたが、

 

その全員が高校でもサッカーを続けてくれています。

 

周りと違うことや、少し変ったことをするとタブーみたいに見られがちだけど、

 

それはきっとなかなか触れられない部分だからではないだろうか?

 

例えばね、

今やってるW杯。

 

ドリブルで切り込む選手が入ると沸くでしょ?

 

三笘選手とか鎌田選手とかね。

 

でも、

育成時代には「持ちすぎ!」なんて言われちゃう・・・

 

どうして代表には求めるのに育成ではタブーにするのか?

 

育成時代にやっておかないでいつやるの?って感じでさ・・・

 

多くの失敗が出来る年代でチャレンジさせないで、どうして求められるの?

 

それとも、

どこか別の組織で育ってきてよ!っていう他力本願な感じ?

 

違うでしょ?

 

これが私がドリブルにこだわるきかっけですよ。

 

でも、進路をご覧の通り、

何人かはドリブルを活かす高校に進学してますが、

 

何人かはパスサッカーの高校にトライしてます。

 

自分に合った環境を求めてるんです。

 

ウチに居ても、

そんなにドリブルをしない選手もいますよ。

あくまでもウチの基準ですがね。

 

パッと見は分からないかも知れないけど、パスサッカーが向いてる選手がいるんです。

 

これも多様性。

 

そして、

年末のイベントには卒団生達も集まってくれる。

 

そこで・・・

「やっぱり足元の技術は大事でした」

なんて言ってくれる選手達。

 

一番報われる瞬間なんだよね。

 

これがさ、

高校では3タッチ以内で回すパスサッカーをしてたりするんだから微笑ましいでしょ?

 

”手に職をつける”ではないけど、

やはり武器を磨くのは小・中学生じゃないかな?

 

だからこそ、

ここにはこだわり続けたいんだよね・・・

 

■公式ホームページ■