こだまのこだわり

埼玉県日高市でZooスポーツクラブという総合型スポーツクラブを運営しております。主にサッカーに力を入れていて、ドリブルをテーマとした個の能力アップを目的としています。http://zoo-sports.com/

強制にするか義務にするか

f:id:kodama-kodawari:20211021142541p:plain

 

 

どうも児玉です。

一度、体験に来た選手が、

忘れた頃に入会してくるパターンがあります。

 

きっと、

悩んだ末に来てくれたのでしょうね。

 

きっかけが大事

耳にすることの多い

「子供本人の意志」

ですが、

何かを習慣にするにはきっかけが必要だと思ってます。

 

好きじゃ無いのに無理矢理・・・

とか、

強制的に入れても・・・

というお気持ちも理解できますけど、

 

きっかけが大事なのも事実ですよね。

 

強制か義務か

今般、

非常に多くなっている不登校

 

本来、

義務教育は保護者が子供に教育を受けさせる義務です。

 

昔、ドラマ金八先生で「授業を受ける権利」というテーマがありました。

 

この権利を受けなくても良いと捉えてしまうと方向が変わってしまいますよね。

 

あくまでも、

受ける事が大前提の話だという事。

 

そして、

決して強制ではないということですね。

 

その結果自治体ごとに様々な形で教育を受けられるようなシステムを構築してるはずです。

 

 

これは中学の部活動でも同様のことが言えます。

 

おそらく

勘違いされている方も多いとは思いますが、

公立の中学校において、

部活動を強制する規定はありません。

 

あくまでも、

「生徒の自主的・自発的な参加」

となっております。(平成25年改正前の文科省ガイドラインより)

 

特に、

平成25年文科省スポーツ庁)のガイドラインではグレーゾーンだった文言も改正されました。

 

この改正は教師の負担と、少子化問題での部員数の減少による団体の存続も後押ししているそうです。

 

■まとめ■

話が大分それましたね。

 

結局、私が言いたいのは別にサッカーじゃなくても良いんですよ。

 

学校以外で何か夢中になれるものが見つかる。

 

これが大事だと思うんです。

 

 

それがバイオリンでも工作でも熱中できる環境とその習慣。

 

大人になれば嫌でも労働は義務になるんですよ。

 

無趣味無道楽が悪いとは言いませんけど、何処かに息抜きや発散できる場所を残したいじゃないですか。

 

しかも、それが進学や就職にも役立つとしたら、

好きな事で食べていけるかも知れないし・・・夢なのかな?

 

でも、

そんな人生最高ですよね。

 

勿論、

勉強を頑張って一流の企業に入ることも素晴らしいと思います。

 

両立出来ればもっと良いけど、それはなかなかね・・・・

 

だからこそのきっかけ。

 

何もしないで家でゴロゴロしてるなら、

 

このきっかけが少し強引でも将来に繋がるなら有りだと思ってます。

 

■ぶろぐ村ランキング■
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへにほんブログ村 サッカーブログ ジュニアユース・中学サッカーへにほんブログ村 サッカーブログへ
どれでも構いません。ポチッとお願いします。

 

■こだまりチャンネンル■

 

f:id:kodama-kodawari:20211021151534j:plain

保護者は口では好きなことをしなさいと言うけど、本音は勉強で良い学校に行って欲しい家庭が多いんだよっていう一句でした。