こだまのこだわり

埼玉県日高市でZooスポーツクラブという総合型スポーツクラブを運営しております。主にサッカーに力を入れていて、ドリブルをテーマとした個の能力アップを目的としています。http://zoo-sports.com/

誰目線?

 

 

 

 

f:id:kodama-kodawari:20210209092234j:plain


 

 

 

どうも児玉です。

 

私は地域の少年団とも交流があるんですが、ドリブル特化って否定的な意見を聞くことがあります。

 

でも

それって・・ 誰目線?って思う。

 

更に、あるセレクションでは、あまりドリブルで仕掛けることを良しとしない流れがあるようだ。

と言うか、受け入れない方も中にはいるようで・・・

 

 

これを聞くと、

なんだか私自身も否定されてるようで複雑な心境になることがある。

 

 

そもそもドリブルってアクセントなんだよね。

 

 

今、クラブワールドカップの真っ最中(2021/02/09時点)だけど、情報が多くある分だけ自分がサッカーというものを理解している・・だったり、詳しいと思っている人が増えたように思う。

 

最近じゃ、全く未経験の母親でも語れる人もいるくらい。

 

これはこれで日本サッカー界としては大きな進歩なんだけど、その影響で情報を知識と混同してしまい、プロサッカーと育成を同じように理解している?・・・

少年はプロのミニチュアとでも考えてるような指導者を知ってる。

 

だからプロがやるようなサッカーをジュニアに落とし込む。

 

ビルドアップだとか、フォーメーションやオフの動き方とかを重点的にね。

 

そりゃあ勝てるようになるよ。

チームとしては。

 

私は、それはそれで需要があるんだから良いよねって思ってる。

否定をしたことはないよ。今まで。


だって自分もそのようにして育ってきたし、魅了されるパスサッカーも知ってる。

その真剣勝負の中で戦ってきたから。


でも、

そんな私が今は足元にこだわってる。


もう一つアクセントが必要だと感じてたんだ。

 

そして、ドリブルをテーマに・・・ってやってると、

まるで別のスポーツかのように思われたり、邪道みたいな目で見られたり。

 

最近では逆に情報のおかげで少し見方も変わってきたみたいだけど、まだまだ偏見はあるのかな?・・・

 

だから少しだけ持論、というか信念!!

 

 

チャンピオンズリーグにしてみたって、素晴らしい個人技を映像で観ると、

「スゲー!!」って思うでしょ?

何度も同じシーンがリプレーされたり、何人もドリブルで交わしたりすると湧き上がるよね。

 

 

ネイマール選手だってエムバペ選手だって、香川選手だって乾選手だって一朝一夕であんな風に巧くなったわけじゃないんだよ。



歴史だけみても、

FCバイエルンは120年

パルメイラスは105年


大宮アルディージャはまだ50年強なんだよね。(JSLを含め)


まだまだ日本は試行錯誤の途中だと思ってる。


そう、まだ歴史が浅いんだから。


いや、同時に世界が進化してる。


何が正しいかなんて誰にも分からない。


その中でそれぞれが信念を貫いてるんだ。


その信念に部外者がケチを付けるのは違わない?


決めるのは子供や保護者だよね。

 

 

 

 

例えば、

 

これは経験者としてなんだけど、

高校サッカーで同じような背格好で走力も同等なんて選手がいるとする。

 

あと一人のスタメン枠。

 

その前提で片方が足元が上手ならその選手が選ばれるでしょ?

私の時はそうだったけど?

違うかな?

 

要するに、

世間の情報が早い分だけ、育成の準備も早くしなければならなくなってるのよ。

 

だから勝ちに拘ってチーム戦術に重きを置いたり、ウチのように個人戦術に拘ったトレーニングになるわけです。

 


 

だいたい、

サッカーって身体が大きくて走力があって・・・なんて選手しか残れないスポーツなの?

 

これが年代が上がる毎に競技人口を減らしてる一つの要因でもあるんじゃない?

 

だって、

大きくなかったら1軍入り出来なかったり、足が速くなければチャンスが無かったりするチームもあるんだよ。

 

 

ウチはそういうのを取っ払ってる。

 

 

とにかく個人技を磨くように指導する。

 

同じ山は登るんだけど、ルートが違えば装備が変わる、みたいな感じ?・・・


線引きの違いかも。


 

勿論、適正はあるんだよ。現実は。


キーパーは大きい方が有利に決まってるし。

 

ヘディングシュートでも同様の事が言える。

 

 

じゃあ、体格が人並みかそれ以下の子供達はどうする?

足が遅い子はどうするの?


何で勝負する?


沢山食べて

背を伸ばせ!


フォームを改善して

速く走れ!


すぐに、なれるのなら苦労はない。

 

じゃあ

サッカーには向いてないの?

 

我慢すれば良いの?

 

 

違うと思う!

 

 

だから技術に特化するんですよ。

 

そこで個人技が活きるんです。


巧くなれば楽しいでしょう?


楽しければ更に上達するでしょう?


結果的に1対1で戦える選手になっていく。

 

方向性の話。

 

それなのにドリブルはダメー!!

みたいな頭ごなしに言われると

誰目線?アナタは誰?

って思っちゃう。

 

ウチでもパスやコンビネーションを全くやってないわけではありません。

チーム生の練習には落とし込んでます。

 

現に、

ここ1,2年で近隣でもウチを支持してくれる幾つもの少年団とも交流を持つようになってきました。

 

昨夜、ちょうど隣の市の少年団コーチと電話で話してて出た話題。


「ワガママにドリブルばかりするなら、サッカー辞めた方が良い」

なんて・・・



子供は一人一人に個性があり、その個性にあった指導をしてる。


だから、指導法は一つじゃないし、そもそも批判出来るほど知らないでしょ?


だから私は言わないんです。

思っても口に出しません。



もし、

子供が試合中に仲間のプレーを批判してたら、まずは自分のプレーをしっかりやれ!って指導するよ。私は。

 

自分がやってない事を否定したり、

ドリブルはダメだと一括りにしないで。


嫌悪感を抱かないで欲しい。


逆に言えば、

当然、ウチに合わない選手も居るわけで・・・


だからって、

他のクラブを批判したりしない。


だから続かない子もいるけど、

移籍先のクラブで活躍して欲しいと心から願っています。


だってフットボールの世界に携わってる責任があるから。


それぞれがそれぞれの信念をもとに、指導を研ぎ澄ませて行きましょうよ。

 

今日は間接的に否定された件があり、結果的に鼻息の荒い記事になった事を反省した児玉でした。

 

にほんブログ村 サッカーブログ ジュニアユース・中学サッカーへ
にほんブログ村

 

 

zoo-sports.com